ラッキョウ 今年は関東地方では、7日に早くも梅雨入り宣言がありましたが雨も降らずカラカラ状態・・・ 鳥取の砂ラッキョウが売っていたので。3キロ買ってきて、上下を切り落とし 良く水洗いし 一晩乾かして、水気を取る 今までは先ず塩漬けをしてから、甘酢を作って漬けたが、今年は手抜きして~{%キッチ… トラックバック:0 コメント:16 2017年06月11日 続きを読むread more
漬け物 六月は漬け物の忙しい季節です。 梅干しは毎年作るが 小梅のカリカリしたのが孫達は好きだと言うので、 今年は手頃な小梅が手に入ったので1kほど漬けて見た。 二時間ほど水に付けてアクを抜く。 梅の10%の塩で液が出るほど良くもみ込む。 瓶… トラックバック:0 コメント:10 2011年06月14日 続きを読むread more
ラッキョウ 6月はラッキョウや梅の漬物の季節なので 大忙しです。 先週の金曜日に 鳥取の砂ラッキョウの良いのがあったので、 3kg買ってきて、塩漬けに 昨日もさらに3kg買ったら、 先週は1kg780円だったのに 今週になたら850円と値上りしていて吃驚! お店の方に尋ね… トラックバック:0 コメント:16 2010年06月08日 続きを読むread more
ラッキョウ ラッキョウを漬ける季節になりました。 リハビリの帰りに 八百屋さんに立ち寄ってみると 鳥取産の砂ラッキョウの良いのがあったので 昨日は3k買ってきて 上下を切り取り、薄皮を剝いて 良く荒い、乾かしてから 塩漬けにした。 一度に沢山漬けられないので 今日も帰りに3k買ってきて 全部で6… トラックバック:0 コメント:16 2009年06月09日 続きを読むread more
ラッキョウ 昨日リハビリへ行った帰りに 八百屋さんに立ち寄ったら、 鳥取の砂ラッキョウの良いのがあったので、 3k買って来た。 今朝はちょうど雨降りで、 午後からは太極拳があるので、 午前中に頑張って ラッキョ作りを初めた。 砂だから作るのは簡単だったが、 薄皮を剥くのに思いの他時間を費やした。 綺麗に下ごし… トラックバック:0 コメント:5 2008年06月12日 続きを読むread more
ラッキョウ 塩着けしたラッキョウを 水に5時間ほど浸して、塩抜きして、 甘酢を作ってラッキョウを漬け込んだ。 例年は鳥取の砂ラッキョウを買って着けるが、 今年は友達が沢山作ったからと、 安く分けていただいたので、 粒は大きいのがあったり、 小さめのがあったりするが、 どんなラッキョウが出来るか楽しみ♪ 名古屋に住む… トラックバック:0 コメント:5 2007年06月26日 続きを読むread more
ワンコインレッスン 昨日は朝8時から 自冶会館のお掃除へ 帰ってから、 ラッキョウをもう3キロ追加して、 たまり漬けにした。 綺麗に下拵えしたラッキョウに 醤油とみりんを同量いれ、 冷蔵庫に入れておくと 一ヶ月くらいで 美味しいラッキョウのたまり漬けが食べられる。 午後からは太極拳のワンコインレッスンへ 基礎から丁… トラックバック:0 コメント:4 2007年06月18日 続きを読むread more
メンテナンス 今朝HPを開こうとすると メンテンスの為開かなかった。 そう言えば以前そんな知らせが来ていたが、 バタバタしていて、 ついうっかり皆様にお知らせすることが出来ず、 ご迷惑をおかけしてしまった。 お陰で河川敷の草取りを終わってから、 ラッキョウ作りに専念できて、 夕方までには塩付けが終了することが出来た! トラックバック:0 コメント:3 2007年06月13日 続きを読むread more
ラッキョウ 知り合いのお宅で ラッキョウがたくさん出来たので、 分けて下さると言うので、 友達と一緒にこれから採りに行ってきますね~ トラックバック:0 コメント:2 2007年06月12日 続きを読むread more
塩漬け 朝から雨降り、 こんな日はラッキョウ作りには一番! 昨日の残りをせっせと下ごしらえして、 5㎏を2瓶塩漬けが出来た。 10日ほどしたら、塩出しをして、 甘酢漬けするとあのシャキシャキした歯ざわりの 美味しいラッキョウが出来上がる。 次女の所の孫達が大好きで、 例年瓶のお代わりが何度も来るが、 今年も待ってい… トラックバック:0 コメント:3 2006年06月09日 続きを読むread more
ラッキョウ 今朝方少し遠いお店まで、 ラッキョウが入っていないか出かけて見ると、 鳥取産の砂ラッキョウのいいのが入荷していた。 5㎏買って来て、早速根本と先端を切って下ごしらえをしたが、 お昼までに半分までやることが出来なかった。 午後は太極拳に出かけてしまったので、 又明日やることにしようっと! トラックバック:0 コメント:2 2006年06月08日 続きを読むread more