クマガイソウ GWに入る前の4月23日に大宮の御蔵のクマガイソウを見に行って来ました。 今年は竹藪の方は少し遅かったのか、ほとんど咲いてなくて、 屋敷の方の一部に僅かに咲いているだけだった・・・ ウラシマソウとモチユキソウ(サトイモ科 のテンナンショウ属) キンラン今年はあちこちに増えて良く咲いていた。 シラー カン… トラックバック:0 コメント:16 2018年05月03日 続きを読むread more
クマガイソウ 先日大宮の御蔵のクマガイソウを見に行って来ました。 キンランは今年はあちこちに咲いてちょうど見頃でした。 イカリソウ アマドコロ ウラシマソウ ムサシアブミとユキモチソウ チゴユリ クロロウバイとミドリロウバイ カラスビジャクとハナイカダ ホウチャ… トラックバック:0 コメント:20 2016年04月28日 続きを読むread more
クマガイソウ 昨日は大宮のクマガイソウを見に行って来ました。 クマガイソウは、ラン科に属する多年草で、日本のランでは最も大きな花をつけます。袋状に下がった花の形が、鎌倉武士の熊谷直実が背負った母衣(ほろ)に似ていることから、クマガイソウの名が付いたと言われます。大宮御蔵に咲くクマガイソウは、大宮市指定天然記念物に指定されています… トラックバック:0 コメント:24 2015年04月24日 続きを読むread more
カワセミ GWに入る前にクマガイソウを見に行った帰り、 2,3年前にカワセミを見に行った場所を、ふっと思い出し立ち寄って見ると、 10分ばかり待っていると、カワセミが、ピピット可愛く鳴きながら現れた! 2回ほどトライしたが魚は捕れず・・・ ついに三回目には大きな魚をゲット!{%万歳webry… トラックバック:0 コメント:24 2014年05月03日 続きを読むread more
クマガイソウ さいたま市指定の御蔵の クマガイソウとイカリソウなどを見に行って来ました。 クマガイソウはラン科の多年草で、高さは30㎝ほどになります。日本のランでは最も大きな花をつけます。かっては大宮台地の竹林でしばしば見られたというこの花も、今では絶滅に近い状況で、約3000株からなるこの地の群落は自生の群落としては県内で最大のもので… トラックバック:0 コメント:20 2014年04月26日 続きを読むread more
山野草展 毎年恒例となった春の山野草展が行われているので、友達と一緒に行って来た。 日本サクラソウと藤 クマガイソウがここで見ることが出来ラッキーでした♪ イカリソウとオキナソウ サラサドウダンとシャクヤク ウンランとハナイカダ 青花ヒメシャガと馬酔木(なおさんから教えて頂きました) … トラックバック:0 コメント:24 2014年04月19日 続きを読むread more
クマガイソウ 昨日『御蔵のクマガイソウ』を見に行って来た。 GWに入ると混雑が予想されるので、朝一番に出かけてきた。 クマガイソウはラン科に属する多年草で、高さ30㎝ほどになります。日本のランでは最も大きな花をつけます。かって大宮台地の竹林でしばしば観られたと言うこの花も今では絶滅に近い状況で、約3千株からなるこの地の群落としては最大… トラックバック:0 コメント:10 2013年04月27日 続きを読むread more
山野草展 昨日友達と一緒に知り合いのやっている『春の山野草展』へ行ってきた。 ここでクマガイソウに出会えて嬉しかった! ウラシマソウ これは販売している日本サクラソウです。 ここは個人のお宅ですが、広大な敷地の中には山野草がいっぱいあり、 綺麗にお手入れされています。 … トラックバック:0 コメント:12 2013年04月21日 続きを読むread more
熊が居そう! 今日は「御蔵のクマガイソウ」を見に行って来ました。 クマガイソウはラン科の多年草で、高さは30㎝ほどになります。日本のランでは最も大きな花をつけます。かっては大宮台地の竹林でしばしば見られたというこの花も、今では絶滅に近い状況で、約3000株からなるこの地の群落は自生の群落としては県内で最大のものです。4月下旬に、淡白色地… トラックバック:0 コメント:20 2012年04月30日 続きを読むread more
山野草展 昨日知り合いがやている「山野草展」へ20日から23日までの予定で行われると言うので、 友達を誘って見に行って来た。 日本サクラソウが綺麗に飾られて 白いオキナソウは珍しい イカリソウもいろんな色が飾られていた クロユリは我家にもあったが、知らない間に絶えてしまった・・・ … トラックバック:0 コメント:12 2012年04月21日 続きを読むread more
クマガイソウ GWに入ると混雑が予想されるので、少し前にクマガイソウを見に行って来ました。 「御蔵のクマガイソウ」はさいたま市指定天然記念物となってます。 今年は寒かった為か、まだ蕾のものもあって、少し早かったようです。 毎年行ってますが、蕾を見たのは初めてでした。 個人のお宅で、広大なお庭にはいろんな珍し… トラックバック:0 コメント:10 2011年04月29日 続きを読むread more
熊が居そう・・・ 今日は用事があって大宮方面へ孫達と出かけ、 用事が終わって、みんなで昼食を食べてから 近くの民家へ立ち寄った。 そのお宅にはクマが! クマと言っても・・・・ 動物ではなく、、、、、、、 … トラックバック:0 コメント:12 2010年04月29日 続きを読むread more
クマガイソウ 今日はお天気も良くなって来たので、 大宮市指定天然記念物の クマガイソウを見に行ってきました。 以前に比べ随分数は減ってきてますが、 割合近くにも生えていたので 今年は真近で撮ることが出来嬉しかった♪ 他にもいろんな山野草も咲いて、 いつまで見ていても飽きないくらい・・・ 帰り際になにやら入り… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月29日 続きを読むread more