急に寒くなり秋も深まって参りました。

先日安城の姉から次郎柿が送られて来ました。
大きくて、硬く、三段も入っているので、長く食べられます。
娘やご近所にもお裾分け~
洋ナシは知り合いから毎年頂きます。
良い香りがして、食べ頃です。
主人の友達から信州のリンゴ二種と洋ナシを送って頂きました。

昨日ご近所のお友達が京都のお姉さまから送られて来たと、
大好きな阿闍梨餅を頂きました。
秋の果物は大~好きで、朝、昼、晩と頂いてますが、
老人二人ではとても食べきれません・・・
12月になると又信州から富士リンゴが送って来るから
それまでに食べきらないと・・・
この記事へのコメント
は~ぃ 天高く・・・でしゅ
いっぱい食べましょう
もし残ったら、オイラが頂きましゅ(笑
洋ナシの香り・・・
ラフランスでしょうかぁ~甘~ィ香りが大好きでしゅ
な~んもかも・・・ ナイス!・・・☆
新鮮なフルーツが一杯。
どれも美味しそうです
>大好きな阿闍梨餅を頂きました
私は此方の方が好きかな。
兄弟やお友達、嬉しいですね(^-^)
阿闍梨餅、有名な京菓子ですが、食べた事が有りません。餡を包んでいるのは、饅頭のような薄皮なのでしょうか、京菓子なので、きっと上品な味なのでしょうね。
新鮮なフルーツ、絶品ばかりですね。
本当に羨ましいです。私は柿が大好きなので
こんなにたくさんいいですね。
お福分けもされていい事ありますね。秋は
やはりフルーツですね。美味しかったでしょうね。
秋の果物はおいしいですね。
柿も洋ナシもりんごも大好きです。買い物のたびに買ってきます。
食べきれないほどですか。
これからまだりんごも送られてくるとは、夢のようですね。
味も期待できますが、姿が美しくて、
写生の題材になりそうな気がしました。
さらにリンゴや洋ナシも加わって、
まさに実りの秋という感じがしますね。
次郎柿、洋ナシ、リンゴと秋の味覚が贈られてきて羨ましいこと。どれも美味しそうです。
柿(富有柿)は産地が近いので毎年買いに出かけます。
阿闍梨餅も良いですね。
ラフランスは薫り高くとても上品なお味ですね。
沢山頂いたので、少し時間が取れたら、
コンポートにでもしようかなと思ってます。
いつも沢山の気持玉をありがとうございます。
秋の果物は何を食べても美味しいですね。
阿修羅餅は京都の銘菓でとてもお上品なお味で、
大好きなんですよ♪
お友達や親戚に感謝ですね。
次郎柿は数えたことはないですが、
上の段はほとんど他所様に差し上げました(笑
阿修羅餅は京菓子の銘菓で、とっても上品なお味で、
味わいながら、毎日大切に頂いてます。
私も果物が大好きで、
三度のお食事の後に食べているので、
果糖が取り過ぎと医者に注意されました(笑
秋は果物が美味しくてたまりませんね・・・
秋の果物を豊富に頂き、今のところ買い物のの時、
果物は一切買わなくて助かります。
12月になると蜜入りのフジリンゴが届くので
これも又楽しみです♪
毎年安城の姉から次郎柿が届きますが、
しっかり硬いので長持ちするから助かります。
写生の絵心があれば良いですが、
もっぱら写真に収めてます。
実りの秋を心行くまで楽しんでま~す♪
富有柿は岐阜が産地ですね。
次郎柿より富有柿の方が美味しいですが、
贅沢は言えませんね・・・
阿修羅餅も高級なお味を楽しんでます。
食べきれないほどの 美味しい 果物にお菓子が 届いて
嬉しいですね。
これも ロコさんご夫婦の 素晴らしいお人柄によるものですね。
阿闍梨餅 の名前は知っていましたが どんなものか 知らなかったです。
京都の名物なんですね。こんど買ってみます。
秋の果物があちこちから届き、
嬉しい悲鳴を上げてます(笑
京都の銘菓「阿修羅餅」は友達のご招待で京都へ行った折、
「八つ橋」をお土産に買おうと思ったら、
友達から「今人気なのは阿修羅餅」と聞き、
以来大好きになりました♪
頂き物・羨ましい。
お久しぶり~
お元気になられて良かったですね。
柿はビタミンCが豊富で体に良いようですので、
沢山頂きましょう。